投稿

10月, 2025の投稿を表示しています
イメージ
 10月2日(木)   友愛タイム(なかよし班遊び)   今回は、班ごとに「教室内遊び」を行いました  この日のために6年生が計画・司会進行し、ゲームを進めていきます。  児童玄関前の掲示板には、どの班がどんな遊びをするのか予告されていました。  今回は、風船バレー、椅子取りゲーム、人間間違い探し、クイズ大会など、どの班の教室も楽しそうな声がして、にぎやかでした。  笑顔がいっぱい溢れる、なかよし班遊びになりました。  もうすぐ修学旅行に出発する6年生が、下級生を優しくリードする姿も、多く見られました。  
イメージ
 10月1日(木)避難訓練(火災・休憩時) 本日、避難訓練(火災・休憩時)を行いました。 普段、様々な場所で過ごしている休憩時間の訓練でしたが、落ち着いて放送を聞き、素早く行動することができました。 特に6年生が、静かに素早く行動する姿は全校のお手本となりました。 火災の場合は、①どこで何か起きたかを正確に把握すること        ②危険な箇所からできるだけ速やかに遠ざかること が大切です。 今後の訓練も真剣に臨んでいきましょう。
イメージ
10月1日(水)食の指導(6年生) 湖東給食センターの先生にお越しいただき、食について学びました 今回は、5大栄養素について学習しました。 バランスの大切さについて丁寧に教えていただきました。 いつもおいしい給食をありがとうございます。
イメージ
 9月26日(金)代表委員会 前期の最後となる代表委員会が開かれました。 今回の議題は、「前期の振り返り」です。 また、後期に全校で頑張る目標についての話し合いも行いました。 各学級から、それぞれ持ち寄った意見をもとに、真剣な話し合いが行われ、「もくもくそうじ」「廊下歩行」を特に頑張ろうということに決定しました。 同時刻に、代表委員会に参加していない児童によって、校庭やグラウンドの草取りを行いました。 10月24日の持久走大会に向けて、暑い中でしたが、頑張って草取りを行いました。