9月9日(火)避難訓練(地震)
地震を想定した避難訓練が行われました。
地震発生に際して、安全で迅速に避難できる方法を身につけることをめあてとしての取り組みです。
9時40分に、第1報が入ってから、子どもたちは真剣に先生の言葉を聞いて行動することができました。避難の指示を受けて、校庭に避難完了しました。
訓練は何のためにするのかについても触れました。
訓練とは、「命を守るための動きを体で覚える」ために行う。
訓練とは、「落ち着いて行動する心を育てる」ために行う。
訓練とは、「友だちと助け合う」ために行う。
地震は、いつ・どこで起こるか分かりません。
本日の訓練で、より気持ちを引き締めて行動していこうという思いが強くなりました。
コメント
コメントを投稿