9月12日(木) 卒業証書紙漉き

6年生の卒業証書づくりもいよいよ紙漉き段階となりました。

振り返れば、遠藤さんに多大なご協力をいただいたことで、感謝の気持ちでいっぱいです。

まず、葦を刈りました。そして、繊維を取り出すため煮だしを行いました。煮る作業には地域のボランティアさんにご協力をいただきました。

9月5日の参観日の日には、保護者の方に、取り出した繊維を叩いている様子をご覧いただきました。

わたしたちの身近にある湖山池に自生する葦を、紙漉きの原料とするまでの道のりを体験しました。

さあ、手作り卒業証書の形が見えてきました。

今後は、慎重を要する「紙はがし(乾燥後に板から紙をはがす)」があります。

心を込めて、自分たちの証書作りに取り組んでいる6年生でした。







コメント

このブログの人気の投稿