避難訓練(地震)
避難訓練(地震) 9月12日(月)
学校で地震が起こったという想定で避難訓練を行いました。
緊急地震速報・校内放送を聞いて、「お・は・し・も」を守って校庭の中心に避難しました。校長先生のお話等を聞いて、地震時の行動について考えました。
先週の9月10日(土)は、鳥取大地震の日でした。今年で79年目です。
鳥取県では、西部地震、中部地震など大きな地震も起こっています。
日本は、いつどこで地震がおこってもおかしくない場所です。
学校・地域・家庭で地震にあったとき、どう行動するのかを平時に考えて備えておくことが大切だと改めて感じました。実は、学校の非常持ち出し袋の点検を今年の夏にしました。定期的な点検をして補充しておかなければと感じました。
コメント
コメントを投稿