8月26日(月)夏休み明け集会 子どもたちの声が、学校に帰ってきました。 夏休み明け集会は、体育館で行いました。 はじめに、校長先生から、自分を高めるための「感謝」についてのお話がありました。 次に、鳥取県東部子ども造形展、歯と口の健康啓発標語コンクールの表彰がありました。 最後に、生徒指導主任より、夏休み明けの生活で頑張ることについてのお話がありました。 湖山西小学校は「もくもくそうじ」に力を入れることを全校で確認しました。 さあ、夏休みが明けました。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて、元気に過ごしてほしいです。
投稿
8月, 2024の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
8月22日(木)第1回学校保健委員会 今年度第1回学校保健委員会が開催されました。 「①学校給食」、「②発育測定」、「③新体力テスト」、「④いきいきウイークアンケート結果より」の4つの項目について、本校職員より報告がありました。 様々なデータをもとに、本校児童の状況について分析を行いました。 その後、参加された保護者の方より、 ・外遊びはよいとは言われるが、実際は気温の状況によって難しい。 ・タブレット利用や、SNS利用の時間がどんどん増えている状況について ・給食の残さいの様子について 様々なご意見やご感想をいただきました。 最後に、学校医さん、学校歯科医さん、薬剤師さん、栄養士さんより、 ・百日咳の状況や、新型コロナウイルス感染症について、咳が続くなど気になることがあったら早めの受診をしていただきたいこと ・昨年度に比べて、口腔環境がよくなってきていることはよいことであるということ。 ・SNS利用は、程度によって、視力の低下にもつながる。、環境を整えることの重要性 ・引き続き、手洗いうがいの励行。 ・給食の残さい量調べから、児童の食べやすいもの、苦手なものが見えてくる。今後も続けてほしいデータであるとのこと。 などなど、多くのご助言をいただきました。 短い時間ではありましたが、内容の濃いものとなりました。 参加してくださった皆さん。ありがとうございました。