投稿

5月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
5月30日(木)  1年生は一人一鉢で朝顔を育てています。それぞれの鉢から大きなふたばが出てきました。これからのお世話も楽しみです。
イメージ
5月25日(土) 第30回 湖山西校区町民運動会   晴天に恵まれ、運動会を開くことができました。  今まで練習してきた成果を発揮して、自分の持てる力を十分発揮できた子どもたちでした。  数年ぶりに地域の方と一緒の運動会となりました。  グラウンドは、とても賑やかでした。  ご家族の方や地域の方の温かいご協力・ご声援が大きな力となりました。  また、朝早くからお弁当作りなど、今日を迎えるまでのさまざまな準備へのご協力、ありがとうございました。  
イメージ
 5月22日(水)業者によるプール掃除 エココミュニケーションズさんによる、プール掃除を行いました。 さすがはプロです。高圧洗浄機を使って、あっという間に、積み重なった泥などの汚れがきれいになっていきました。 最後には、プールの底面、側面の消毒も行っていただきました。 きれいになったプールでの活動が楽しみです。
イメージ
 5月22日(水)運動会全体練習 今週末に行われる予定の運動会に向けて、全体練習を行いました。 開会式、閉会式の体形を中心に行いました。 入場行進や応援、西トレ4など、集中して頑張りました。 当日が楽しみです。
イメージ
 学校で火災が起こったという想定で避難訓練を行いました。  緊急校内放送を聞いて、「お・は・し・も」を守って校庭の中心に避難しました。校長先生のお話等を聞いて、火災時の行動について考えました。  普段は使わない非常階段も使用して、いつもと違った緊張感の中での訓練となりました。
イメージ
 5月18日(土)、地域・保護者の有志の皆さんで校庭の草刈りを行っていただきました。  本年度から地域と合同の運動会が復活しますが、本日草を刈っていただき、テント等も立てやすくなったと思います。大感謝です。
イメージ
 5月20日 緊急時引き渡し訓練 本日、湖東中校区一斉引き渡し訓練がありました。 大きな地震があった想定で、建物内から中庭に避難し、子供たちだけでは帰宅困難と判断し、保護者の迎えをお願いするというものでした。 災害等については、備えが必要です。今後も気を付けて取り組んでいかなければならないと思いました。
イメージ
 5月15日(水)サ~クル☆ほうき星さん読み聞かせ   湖山西小学校では月に1度、「サ~クル☆ほうき星さん」による読み聞かせが行われています。  どの教室も、子ども達が目を輝かせながら聴いていました。本好きの子ども達が、どんどん増えていってほしいです。  各学級で読み聞かせが終わった後も、次回に向けて話し合いを行いました。  サ~クル☆ほうき星さんでは、新メンバーを随時募集しているということです。興味のある方は、まずは学校までお電話ください。読み聞かせの仲間が一人でも多くなると嬉しいです。
イメージ
 5月15日(木)運動会に向けて応援練習 来週は運動会です。 今日は、各色別に分かれて応援練習に取り組みました。 6年生のリードの元、全学年が運動会を楽しくする応援になるよう、頑張って練習していました。 さすが6年生!運動会当日が楽しみです。
イメージ
 5月13日(月) 校庭石拾い 来週の運動会に向けて、全校で校庭の石拾いを行いました。 今年は地域の方と一緒の運動会です。楽しく安全な運動会にするために、一生懸命取り組みました。 大きな石が埋まっていたり、鋭い形をした石が見つかったり、思っていたよりも多くの石が見つかりました。時間いっぱい頑張りました。
イメージ
 5月10日(金) 書写指導(3年)  3年生が、音田先生に書写の指導をしていただきました。  3年生は、今年から毛筆の学習が始まったばかりです。  大筆を持って筆の運び方、始筆・終筆などを教えていただきました。  子どもたちは、指導していただいたことに気を付けながら字を書くことができました。
イメージ
 5月10日(金)1年生タブレット授与式 1年生が校長先生よりタブレットを貸与されました。 「このタブレットは決まりを守って、大切に、そして学習にたくさん使ってください」と話がありました。 タブレットを受け取った子どもたちの顔は、緊張しながらも、うれしそうだったのが印象的でした。 今後、様々な場面で活用されるタブレットです。楽しく便利に使うことができようになるとよいと思います。
イメージ
 5月9日(木)地域ボランティアさんと畑づくり 晴天に恵まれ、担任が地域ボランティアの皆さんと一緒に畑づくりを行いました。 1年生、2年生は、きゅうりやなす、ピーマン、サツマイモなどを植えるそうです。おいしい野菜が育つように準備は完了しました。これからの活動が楽しみになりました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
イメージ
 5月9日(木)   友愛タイム(なかよし班遊び)   今回は、新たな仲間との出会いの日でした。6年生が計画・司会進行し、ゲームを進めていきました。風船バレーをしたり、椅子取りゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。最後は、集合写真を撮りました。なかよし班の良いスタートとなりました。さすが6年生です。今年一年間が楽しみです。
イメージ
 4月26日(金)代表委員会 第1回代表委員会が開かれました。 今年度のスローガンについて真剣に協議しました。 各クラスの代表として、積極的な姿が見られました。 総務委員会による進行も見事でした。 今年1年の良いスタートとなりそうなスローガンが決まりました。 今後、児童玄関に掲示されることとなります。