リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 10, 2022 プログラミング出前講座 12月8日 5年生が、プログラミングを使って車を動かしました。 動かす仕組みを教わって、プログラミングを入力すると、車が曲がったり、回転したりしました。子どもたちは、プログラミングにとても興味関心をもって取り組みました。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 10, 2022 書写指導(4年) 4年生が「竹笛」という課題に取り組みました。 「竹」と「竹かんむり」の字形に気を付けて書くポイントを教えていただきました。 音田先生に指導していただいて、一字一字ていねいに書きました。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 10, 2022 自由参観日 12月6日(火) 自由参観日で、3~5校時まで学習を公開しました。 たくさんの保護者の皆様に子どもたちの学習活動の様子を参観していただきました。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 10, 2022 学習ボランティアさん、お世話になります。(家庭科) 5年生が、家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを作っています。 学習ボランティアの方にお世話になって、ミシン掛けまでの準備やミシンで縫うところなどみていただいています。 一人一人に支援していただいて、ミシン掛けにスムーズにとりかかれています。 本当にありがとうございました。 エプロンの完成が楽しみです。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 01, 2022 友愛タイム(図書委員会) 図書委員会が、読書週間にあたって全校にむけて、発表(イベント)をしました。 「きょうは、なんのひ?」の絵本の読み聞かせをしました。 全校児童は、ステージの挿絵を見ながら図書委員会が読むお話を聞きました。 少し長めのお話でしたが、みんなが本の世界に浸ることができました。 図書委員会「おすすめの本」の紹介もありました。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 01, 2022 かけ算九九ボランティアさん 2年生が、算数の時間にかけ算九九に取り組んでいます。 「2×1=2、2×2=4,2×3=6・・・」と、かけ算九九を一生懸命覚えていきます。 その成果をボランティアの方に聞いてもらって、見事合格した児童には「合格!」のうれしい言葉をかけていただけます。また、九九カードに合格シールを貼っていただけます。 ボランティアのみなさん、お世話になります。ありがとうございました。 続きを読む