4月10日(木)スクールガード開始式 本日、町区別児童会が行われました。新しい登校班でのはじめての顔合わせです。 ちょっぴり緊張しながらも、登下校中の歩き方や挨拶の仕方など、登校班ごとに振り返りを行うことができました。 そして、いよいよスクールガード対面式です。 6年生の代表児童によるあいさつでは、感謝の言葉が立派に述べられました。 スクールガードボランティアさんは、交通安全に気を付けて登下校するときの頼もしい応援団です。よろしくお願いします。
投稿
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
着任式・始業式 4月7日(月) 令和7年度がスタートしました。 児童玄関で自分のクラスを確かめて、教室にあがっていきました。 まずは、着任式です。 湖山西小に10人の教職員が着任しました。新しい出会いです。皆様どうぞよろしくお願いいたします 着任式に引き続き、始業式がおこなわれました。 岡村校長先生から、困っている人に手を差し伸べるやさしさ、 友だちと仲良くすること、湖山西小学校の誕生日は昨日(4月6日)であったことと38年目を迎えることについてお話がありました。 最後に、担任の先生の発表がありました。どのクラスも、「さあ、やるぞ」という気持ちをもってスタートを迎えることができそうでした。 明日は、入学式です。これから入学式の準備を行います。 明日も楽しみな一日になりそうです。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
3月24日(月)修了式・離任式 令和6年度の修了式が行われました。 校長先生からは「笑顔」「習うということ」についてのお話を中心に、進級に対する心構えについて話がありました。 次に、児童代表による今年度頑張ったことの発表がありました。どの子も、堂々と大きな声で発表することができました。 そして、生徒指導のお話として自転車の乗り方についての注意喚起がありました。寸劇で、楽しく交通安全(特にヘルメット着用)について学びました。 また、本日は離任式でもありました。 先週、卒業式で6年生とお別れしたのですが、今日は9人の先生とのお別れしました。 お別れする先生のお話を聞きました。 それから、感謝の気持ちを込めて代表児童から花束を渡しました。 みんなで花道を作って、送りました。本当にありがとうございました。